Twitterでつぶやいたのだけれど、シャワー浴びながら考えていたら

結構、よいかもしれないアイデアが2つ浮かんだのでメモってみます。


問題点


現在のニコニコ動画の問題点として、

ある特定のコミュニティの動画が強くなってしまっています。

例えば「ボカロ」「アイマス」「東方」の御三家などです。


そのため、一般の人が初めてニコニコ動画を始めて見ると、

ある程度知識がないと面白くない動画、オタク向けの動画が溢れてしまうことになってしまいます。


昨年のカテゴリー別のランキング、最近のカテゴリーの見直しなど、

コミュニティをうまく移動させたり、仕分けしたりと、

うまくやっているなぁと思っております。

が、やはり、まだまだ解決方法があるのではないかなと思います。


原因の仮説1


ひとつの原因は一番よく使われているランキングの計算方式が

マイリストの増加率だということではないでしょうか。

はてなブックマークなどのSBMのときも思ったのですが、

Web上のクリップを使うようなユーザは相当リテラシーが高く、

言ってしまえばオタクだけのような気がしました。


ニコニコ動画でも同様で、動画をクリップしてまで使うユーザは

オタクという部分が強いのではないかということ。

なんとなくコレクションという意識が強いのもそういうユーザのような気がします。


原因の仮説1の解決策


動画への反応としてリテラシーの高い順としては、



マイリストに追加 > 動画を再生



もしかすると、



マイリストに追加 > コメントをする > 動画を再生



まで言ってしまってもよいかもしれません。


多分、2ちゃんねるに置き換えるとこうなります。



SBMでブックマーク > レスをする > ROM



ちょっと、脱線してしまいましたが、ニコ動のランキングの計算を



動画の再生増加率 ÷ マイリストに追加の増加率



にしたらどうかという提案になります。


再生はマイリストへの追加に比べて敷居が低いため、

一般の人も再生だけはするのではないかなと。思います。


再生数でランキングにすれば同じことかなと思ったのですが、

マイリストに登録するということは、自然と再生数も多くなってしまうので、

マイリストの数により調整が効くようにしてみればよいかと考えました。


原因の仮説2


現在のニコ動の一番の問題はニコ動のサイトに来る以外に

見る場所(メディア)がないということ。

そのため、ユーザは自然とランキングに集まってきてしまいます。


で、上記のような偏ったランキングに左右されてしまいます。

この辺は、YouTubeは何故かうまくバラけているような気がしたので、

YouTubeはどうしているかと考えてみました。


原因の仮説2の解決策


APIの公開だと思います。

YouTubeって思った以上にYouTube以外で再生されることが

多いのではないかと思うのです。


私も、ほとんどYouTubeのサイトには行かないのですが、

YouTubeの動画を見ることはあります。

そして、その場所というのがブログであったり、Twitterであったりします。


ニコ動は、黒字化のためのユーザ数の増加、

広告のためのPVの増加のためか

基本はサイトへの誘導がメインでAPIを公開しておらず、

ブログへは手動で貼る以外に方法はありません。

この辺は、ニワトリとタマゴ状態だと思うので、

黒字化してから行うつもりかもしれません。


私はランキング系のサイトを作ることが多いのですが、

ブログのランキングを作った際にブログはコミュニティが分散している気がしました。

そこで、ブログなどで動画を展開することでコミュニティが分散する気がします。


あるいは、mixiなどでうまくニコ動が展開できるようであれば、

mixi内は一般の層のユーザが多くいるはずなので、

さらにコミュニティは分散すると思います。


さらに解決(蛇足ともいう)


上記の黒字化のためであれば、外部に動画を貼り、

そこに広告掲載がよいのではないかと思います。

そして、アフィリエイトなどもできるかもしれません。


終わり


ってことを考えてみました。

検証は時間があるときにします。